- はい、というわけで、このSSでは『宇佐見蓮子=十六夜咲夜』説を推奨してます。
 いやー、思いついちゃったんですよねえ。
 『メリー=八雲紫』という説はあちこちで囁かれていますが(そしてこのSSでも採用してますが)、こちらはまるで誰も言っていないので、つい書いてしまったんです。
 反省はしてません。
 
 でも、自分の描写力の無さには首を吊りたくなります……
 文中で全部説明するはずだったんですが、整理するためにも、この説の要点を述べますと。
 
 @名前の問題。
 十六夜咲夜、宇佐見蓮子、共に『月を連想させる名字』+『花を連想させる名前』の組み合わせ。
 ウサミ、という音から兎以外のものを連想するのは、まあ、逆に難しいです。そして、兎と言えば月。
 彼女の能力ともピッタリ来ます。
 十六夜咲夜というのはレミリアが付けた名前であるそうなので、元になる名前とある程度は似ているかな、と。
 
 A咲夜さんのテーマ曲である、月時計〜ルナダイアル
 月に時計という組み合わせは、なかなか思わせぶりです。
 そして、月を時計にできるような人物は(正確に言えば星空ですが)、いままででは他に一人だけ……
 本文中でも三回ぐらい「月〜時計が〜」と書いてるんですが……分かりにくかったでしょうか?
 
 B能力の問題。
 本文中にも書いてますが、星空を見るだけで現在の時刻が秒単位で分かるなんて常人じゃできません。更にはこれに念写能力も加わるので、『空間を見る程度の能力』とした方が自然かと。
 そして、空間と時間とは同じものだそうなので、空間を見れる=時間を見れるとなり(念写もこれに当たる)、発展すれば操ることができるのでは、ってところです。
 
 ――逆に、この説で問題となる点が二つ。
 一つは時系列的な問題。
 秘封倶楽部が活躍するのは現代か、少しばかり未来のようです。
 まあ、これは『運命』と『時間』がタッグを組めば、時間遡行の一つや二つ可能! ということで解決できるかと……
 そして、もう一つの問題は……
 これから書く予定です。(笑
 正確には最終話の第七話で!